Saturday, October 31, 2009

My Japanese Tissue Box



Då eg nettopp var komen til Japan og hadde kome i orden i leilegheita mi, inviterte eg ein misjonærfamilie på kaffibesøk. Eg hadde hadde lagt fram serviettar, slik eg var vant til frå Norge, men då Maria på omtrent 4 år sølte litt, var det ikkje serviett ho såg etter: - Har du ikkje tissue?? Ho hadde vore i Japan nesten to år lenger enn meg og lært at bokser med papirlommetørkle skal finnast i alle hus, og helst i alle rom.
Det tok ikkje så lang tid før eg lærte det, eg heller. Ei boks på kjøkkenet, ei på soverommet, ei på stova, ei på badet, og ei i bilen er også grei å ha.
No har eg EI tissue boks med meg til Norge, men no ser eg at slike er i salg også i norske butikkar, så eg blir ikkje opprådd når eg går tom. For i dag har det gått hardt utover papirlommetørkla.

日本に来たばかりの時、2年ほど前に来た宣教師の家族をティータイムに呼びました。ノルウェー風にナプキンも用意しましたが、4歳のマリアちゃんがこぼした時、「ティッシューがないの?!」という驚きを今も覚えています。すべての家にティッシューボックスがあるはずだと自分より2年間先輩のマリアちゃんは知っていました。各家だけではなく、格部屋にも。
私もその習慣にすぐ慣れました。台所、居間、寝室、洗面所、そして車の中も。

しかし、ノルウェーには一個しか持ってきていません。だから携帯ティッシューのようになりました。今日は特に必要となりました。月曜日から喉が痛くなったり、水曜日から熱が出たり咳が出たりしたので、新型インフルエンザなのではないかと心配しましたが、今日は普通の風邪のくしゃみや鼻水だけなので、ただの風邪なのではないでしょうか。とにかく、ティッシューがあれば、大丈夫です。



そしてティッシューがなくなったら、困ることがないでしょう。現在はノルウェーでも売っているらしいです。

新型インフルエンザのワクチンを受けようと思っていますが、そのワクチンはノルウェーに届いたばかりで、最初は医者、看護士、妊婦や病気を持っている人が優先されているので、いつ普通の人が受けることができるのか、わかりません。私は看護士ではありませんが、寮母として病気の生徒の世話をする仕事だからワクチンを受けた方がよかったと思います。

この間の祈祷課題について、ちょっと落ち着いているようですが、まだまだ解決されていないので、続いて祈っていただければ幸いです。また生徒達もスタッフも新型インフルエンザから守られるように祈って下さい。

Når det gjeld det bønneemnet eg nemnde tidlegare, ser det ut til å ha roa seg litt, men problema er ikkje løyste enno, så det er fint om de framleis er med og ber for skulen. Be gjerne om at elevar og personale blir sparte for svineinfluensa, også!

Tuesday, October 20, 2009

Praying for Japan


昨夜は隣の村Sykkylvenの家庭集会を訪問しました。昨日は1860年に建てられたすてきな家に集まりました。この家庭集会はミッション・グループで、特に日本のために祈って下さいます。だから名前はJapanforeininga(日本会)と言います。今年の夏まで日本で働いておられたアンネ・マリエ先生はその一人のメンバーです。

普段は聖書研究をしたりするらしいですが、昨日は一緒に「神が日本で残した指紋」- God's Fingerprints in Japan- というDVDを見て、その後学生伝道の報告をスライドを通してさせていただきました。
そして同じ日蒜山バイブルキャンプの伊木所長から届いた特別なメッセージを日本語で読んで、アンネ・マリエ先生に通訳してもらいました。そしてその後互いのこと、また日本のことを祈りました。

ノルウェーで日本のために祈ります。しかし、こちらも祈っていただく必要があります。特にVestborg高校の生徒達とスタッフが守られますように。悪い計画を持ち、憎しみを抱いている人がイエス様の愛によって止められ、悔い改めに導かれますようにお祈りください。

In Norway we pray for Japan. Please also pray for us, especially for Vestborg, that God may protect students and staff. God knows our needs.

Sunday, October 11, 2009

The Sun is Back!

I'm back at Stranda now, but I want to show you some pictures from my home place today. It was really nice! So today I didn't even miss my kotatsu:)

I went for a walk in the woods, and could sit down and feel the sun warming! We Norwegians like sunshine, you know.


Even the sheep seemed to be satisfied today.


-Who are you? this lamb wondered, looking at me just the way a sheep looks at you.


My mother and I could enjoy the view of a beautiful sunset. You may get a glimpse of the church tower in the middle of the picture.

In addition to the sunshine there was also some good news from Japan today. A girl I studied the Bible with, Yuki, told me that she is going to be baptized on November 8. The third student at Shimane University in Matsue who is baptized this year!

The sun has already risen in Japan on Monday morning, but I have to get some sleep now. Oyasuminasai!

Friday, October 9, 2009

Keep Warm With Wool

今朝目が覚めた時外は地面が雪で白かったです。びっくりしました。私は暖かい布団の中寝ていましたが、羊たちはかわいそうです!午前10時過ぎ撮った写真ですが、羊は夜中も外に寝ていたので、どんなに寒かったでしょう。


Idag då eg vakna, var det kvitt ute. Stakkars sauer som hadde lege ute heile natta, tenkte eg.

寒そうですが、羊は私のような寒がりではなさそうですね。毛がいっぱいあるから雪の中に寝ても平気かな?
Sauen er heldig som har godt med ull. Eg har også funne fram det eg har av ullgensarar og ullsokkar her eg sit og saknar det varme kotatsubordet mitt i Japan. Tenk å kunne stikke dei kalde føtene under teppet og bli gjennomvarm i heile kroppen!

私も羊のように毛糸のセーターを着たり、毛糸の靴下を履いたりしますが、やっぱり日本においてきたこたつが欲しいです!こたつという物はノルウェーにはないのです。今まだ10月ですが、真冬にもっと寒くなったら、私はどうやって我慢できるでしょうか。



Når eg frys slik allereie i oktober, korleis skal eg klare meg når det vert verkeleg vinter?
At ikkje møbelbransjen i Norge har oppdaga kor genialt det er med kotatsu?! Eg må ta med eit bilete av kotatsuen min, frå eit juleselskap med nokre av japansklærarane mine, i jula 2007.

ノルウェー人にコタツを説明するために、自分の家のこたつの写真を入れました。2007年12月松江国際交流会館で日本語を教えておられる3人の先生方がクリスマス・パーティーに来てくださった時です。

Thursday, October 8, 2009

Autumn Holiday

ノルウェーで学校が10月一週間の秋休みがあります。私は月曜日と火曜日は働いていましたが、昨日実家に帰って来ました。
先週の土曜日友達と一緒にこの間一人で歩いてきた森の道を歩きました。終点でちょっと休憩をしました。寒かったのでホットココアがあって、よかったですね。

Godt med litt varm kakao, men det vart ikkje lang pause. Ystehola heitte det visst her.

Utsikta var ganske bra. Søndag gjekk vi turen oppigjen, denne gong i regndress. Bra trim, iallfall! Så no har eg vore der 2 gonger. Heidi Brekke, som eg gjekk ilag med, hadde visst tur nr 52 eller noko slikt...

昨日はレーダル先生と会いました。夕方故郷を通って来られたので、レストランで待ち合わせをしました。私は初めて故郷のレストランに入りました。レーダル先生のおかげで。レーダル先生は大きな車を借りて、雨の中で山を超え、フィヨルドを渡って、遠いSykkylvenという所に家具を取りに行きました。レーダル先生は勇気がある女性ですね。

その帰りに私としばらく時間を過ごしてくれました。次のフェリーの時間に間に合うようにゆっくりできませんでしたが、久しぶりにお会いが出来て、よかったです。


Igår traff eg Japan-misjonær Else Marie Ledal. Ho hadde køyrt heile vegen ifrå Aure på Nordmøre til Aure på Sunnmøre for å hente eit lass med møblar. På veg heimover stoppa ho på Sjøholt. Sidan eg nettopp var komen heim på haustferie, passa det veldig bra å ta ein tur til Sjøholt sentrum. Der gjekk vi på kafé. Det er faktisk første gong eg har vore på kafé i mi eiga heimbygd. I Japan er det ganske vanleg å gå ut og ete ilag, men det er ikkje kultur for det her. Forresten har vi ikkje hatt kafé i bygda her så lenge, heller.

Kafeen heiter forresten "Systra" og er anbefalt for den som skulle trenge ein stopp på Sjøholt, staden "Der vegar møtest". Og send meg gjerne ein SMS om du vil ha selskap!

Friday, October 2, 2009

More Snow

雪が毎朝前日より近く来ています。今朝の山がきれいでした。





夕方私の窓からの景色でした。

Walking in the Woods

Wednesday was my day off. It had stopped raining, so I decided to go hiking and find a path I had heard of, but had never walked.


View from my window this morning.


Autumn leaves.


What kind of tree is this?





I chose the broadest and easiest way, but to heaven the road is narrow.


Even the blueberry leaves have changed colours.







Down there is my school.


This T-sign shows that this is the way to go.




Back home I took a picture of the apple tree I always look at from my kitchen.


The apples look delicious, but my landlord has not said I could eat of them.

The next day:

My 93-year-old landlord is out picking apples.